

NEWS
映画『BISHU 〜世界でいちばん優しい服〜』 ロサンゼルス日本映画祭 地域活性化賞 受賞
[続報]BISHU FES.×TGC「新規デザイナー発掘プロジェクト」イベント概要発表および大下彩楓氏の起用
【NEW】イベント情報を更新いたしました。
映画『BISHU 〜世界でいちばん優しい服〜』国際映画祭 出品決定!
BISHU FES.×TGC「新規デザイナー発掘プロジェクト」一次審査通過者の決定
ウェブサイトを2025年版に更新いたしました
【NEW】チックタックトゥ・BISHU PUPPET CIRCUSの市役所本庁舎展示のお知らせ
BISHU FES.の人出について
日本一の毛織物産地として古くから発展してきた一宮市。
そこで尾州産地の魅力を全国にPRするため、ファッション・アートイベントを開催します!
2025.11.8(Sat.)9(Sun.)
一宮駅周辺予定
EVENT
AREA
ACCESS
JR東海道本線
「名古屋」駅→(新快速9分)→「尾張一宮」駅下車
「岐阜」駅→(新快速10分)→「尾張一宮」駅下車
名鉄名古屋本線
「名鉄名古屋」駅→(特急14分)→「名鉄一宮」駅下車
「名鉄岐阜」駅→(特急12分)→「名鉄一宮」駅下車
名神高速道路「一宮IC」北西へ15分
東海北陸自動車道 「一宮木曽川IC」南へ10分
「尾西IC」南東へ10分
「一宮西IC」北東へ10分
名古屋高速道路「一宮東出口」北西へ10分
※会場内に無料駐車場はございません。
INFO
主催:BISHU FES. 実行委員会
BISHU FES.実行委員会事務局
(一宮市観光交流課内)
電 話:0586-28-9131
メール:info@138ss.com
映画『BISHU 〜世界でいちばん優しい服〜』が
ロサンゼルス日本映画祭にて「REGIONAL REVITALIZATION AWARD」(地域活性化賞)を受賞しました。
この作品は、いちのみやフィルムコミッションが支援し、市内でも撮影された映画で2024年10月11日(金)に全国順次公開された作品です。
尾州の伝統的な織物文化と一宮市の魅力を背景にした映画『BISHU ~世界でいちばん優しい服~』が 複数の国際映画祭に正式出品されることとなりました。
映画を通じて一宮市と尾州ウールの魅力が世界へ発信されます!
この映画はいちのみやフィルムコミッションが支援のもと市内でも撮影され、2024年10月11日(金)に全国順次公開されました。
主演は『ミッドナイトスワン』で鮮烈なデビューを飾った服部樹咲さん。
家族を支える父親役に吉田栄作さん、姉役に岡崎紗絵さん、史織と同じ生きづらさをかかえる中学生役に『怪物』『国宝』での熱演が光る黒川想矢さんが出演しています。
■作品について(あらすじ)
世界三大毛織物(ウール)産地の一つである尾州地域に暮らす史織(服部樹咲)は、明るく誰に対してもフレンドリーだが、生活習慣へのこだわりが強く苦手なことも多い史織。
ある日、史織が描いた服のデザインを見た親友の真理子の提案で、一宮市のファッションショーに出品することに…
史織の服作りが始まるが、それを知った姉の布美(岡崎紗絵)は、応援したい気持ちと背中を押せない気持ちの板挟みになり、父は史織が傷つくことをを恐れ猛反対するのだった…
■出演者
服部樹咲・岡崎紗絵・吉田栄作
長澤樹・黒川想矢・知花くらら・田中俊介
山口智充・近藤芳正・吉澤健・清水美砂
【出品決定映画祭(開催日程)】
■ロサンゼルス日本映画祭(9/1〜14)
※海外のサイトに移動します。英語表記のみ
■アリゾナ日本映画祭(9/12〜13)
※海外のサイトに移動します。英語表記のみ
■キネコ国際映画祭(10/31〜11/4)
【イベント】
■ひつじサミット「上映会&西川達郎監督トークセッション」(10/25)
映画のロケ地であり、物語の舞台ともなった「三星毛糸」にて、一夜限りの特別再上映!
上映後には、映画に込められた「ものづくり」への想いや撮影秘話など、ここでしか聞けない貴重なトークセッションも開催されます。
©2024映画『BISHU~世界でいちばん優しい服~』製作委員会
ウェブサイトを2025年版に更新いたしました。
会場マップや交通規制区間など詳細は今後更新予定です。
更新いたしましたら随時お知らせいたします。
開催中に会場内に設置された尾州生地を使用した「チックタックトゥ」と「BISHU PUPPET CIRCUS」を展示しています。
この機会にぜひご覧ください。
【展示場所】市役所本庁舎4階 BISHU PUPPET CIRCUS
市役所本庁舎9階 チックタックトゥ
本年のBISHU FES.人出につきましては、以下のとおりです。
10月12日(土)11,000人
10月13日(日)21,000人 合計32,000人
算出方法
公益社団法人 日本観光振興協会のガイドラインに則り、イベントの最盛時間において一定範囲内にいる人数をカウントし、その人口密度と開催時間により集計しました。また、携帯電話等の位置情報から得られる人流データを活用した「あいち観光動態ウォッチャー」による集計も併用して算出しました。
将来のビジネスパートナーとの連携やファッション産業の一翼を担う人材の発掘・育成を目的に、専門学生以上のアマチュアを対象に尾州素材を活用したファッションコンテストを開催!
一次審査を通過した21名の中から、公開コンテストにてグランプリを決定します。
日時:11月8日(土)
13:30開場 / 14:00開演 / 16:30終演 予定
場所:尾張一宮駅前ビル(i-ビル)7階 シビックホール
入場:無料(申込不要)
備考:コンテストの様子はオンライン配信予定
■賞 ※詳細については調整中
<グランプリ:1名>
賞金20万円
IGアリーナにて開催予定(2025年度冬)のTGCステージにてお披露目※
FASHION X専属クリエイター所属権(任意)
<準グランプリ:1名>
賞金10万円
IGアリーナにて開催予定(2025年度冬)のTGCステージにてお披露目※
<優秀賞:1名>
賞金5万円
■審査員
池田 友紀子(東京ガールズコレクション実行委員会 チーフプロデューサー)
金子 紗織(東京ガールズコレクション実行委員会 ブランドプロデューサー)
原 まり奈(株式会社FASHION X /oldhoneyデザイナー)
軍地 彩弓(編集者/ファッション・クリエイティブ・ディレクター)
i-ビル7階 シビックホール
かぎ針で編む尾州の毛糸を使ったコースターづくり
前回までフォトスポットとして活用されていた毛糸や、尾州ならではの糸を使用します。
みんなWelcome! 講師がつくので初心者でも安心して体験できます。
一部材料費 100円
i-ビル3階 多目的ルーム1
市内高校生による尾州生地を使用したファッションショーを開催します。
今回は一宮高等学校、修文学院高等学校が参加します。
ゲスト:北原里英さん(尾州ファッションアンバサダー)
i-ビル7階シビックホール
尾州の服や雑貨、生地を選んで服をオーダーする「お仕立て服」、フード、トークライブなど”びしゅうは楽しい”を詰め込んだ年に1回の文化祭。
今年は大幅にパワーアップして開催します。
i-ビル3階シビックテラス
糸を打ち込んでラグを作製するワークショップ
無料体験と有料のワークショプを開催します。
※小学生以上対象(小学生は保護者同伴必須)
i-ビル1階 コンコース
尾州・美・ファッションなどをテーマにしたマルシェ
銀座通ラウンドアナウとから本町通りに、各日60ブース以上が出展します。
クラフトビアパーティX 〜Craft FooDrink Fair Ⅵ〜も同時開催!
本町商店街周辺
6団体によるコンサートを開催します。
各出演者が織りなす素晴らしい演奏を是非お聴きください。
8日(土)
午前11時〜 オカリナ四重奏 ボーネ・アミーケ
午後2時〜 東海医科学生オーケストラ
午後4時〜 濃尾ホルンクラブ『煌(きらめき)』
9日(日)
午前11時〜 一宮高等学校音楽部
午後2時〜 音楽工房ichinote
午後4時〜 ステキナトリオ・凌花
オリナス一宮
多彩な衣装に身を包んだコスプレイヤーが、華麗なパフォーマンスでランウェイを盛り上げます。
※事前申込制
i-ビル7階シビックホール
愛知県在住の美術家、グラフィックデザイナーの鷲尾友公氏が描き下ろしたBISHU FES.オリジナルのフラッグがアーケードに掲げられます。
よく見ると「尾州」の文字が見えてくるかも。
本町商店街
一宮の街並み要素から生まれた「パペット」たちが登場します。シアターに見立てたストリートファニチャーで一緒に楽しもう!
尾州織物をまとい、商店街の店舗をイメージしたパペット展示です。
JES一宮ビル
第52回卒業制作展に出展された作品を展示します。
i-ビル3階シビックテラス
駐車場出入り口の壁面に、学生がサーキュラーエコノミー(循環経済)をテーマとして描画します。
主催:日本エコシステム株式会社
サーキュラーエコノミー(循環経済)とは・・・
資源の投入・消費を抑え、製品や資源を可能な限り長く効率的に循環させ、廃棄物の発生を抑制しつつ、付加価値を生み出す経済システム
JES一宮ビル